![超乾燥肌夫のスキンケア 日本酒の化粧水](https://aoibear.com/wp-content/uploads/2018/05/3cb62f0dcc213d0098dbd6b99b43972e_s.jpg)
うちの夫は、超乾燥肌です。
体を鍛えていないといけない、という仕事柄もあり、
見た目は、どちらかというと、とっても丈夫そうで、
肌も、とっても強そうに見えるのですが、
実は、彼のお肌は、超デリケートで、女の子です。
男の人って、もっと肌が厚くて、丈夫だと思っていたけど、
それって、私の思い込みでしたか?・・と
思う位、すぐに荒れます。
病院の塗り薬が欠かせない人です。
そんな彼でも、かぶれずに使い続けている化粧水と乳液を
今日は、ご紹介しようと思っています。
愛用の化粧水&乳液
うちの夫は、肌が弱く、
化粧水を使うと、肌がピリピリしたり、
私が、「これは超しっとりする化粧水&乳液だから」と思って、使わせてあげた、
私としては、奮発した、お高め基礎化粧品をバシャバシャ使って(涙)も、
全然潤わない、超乾燥肌で、デリケート肌です。
病院の塗り薬が欠かせません。
そんな彼でも潤わせてくれている、シリーズが、
![]() |
菊正宗の「日本酒の化粧水」です。
このシリーズで、乳液と洗顔クリームも出ているのですが、
今は、このシリーズをライン使いしています。
このライン使いでもう、何年にもなりますが、
いまでも愛用しています。
日本酒の化粧水
この化粧品シリーズ、@cosmeでも高評価が出ているようです。
化粧水には、2種類あって、
普通タイプと
![]() |
高保湿タイプのとがあります。
![]() |
夫が使っているのは、もちろん、高保湿タイプです。
乳液は、1種類の様です。
![]() |
化粧水は、500ml、乳液は、380mlと、たっぷり入っています。
このシリーズには、洗顔料とメイク落としも出ています。
![]() |
![]() |
美容成分
化粧水には、保湿成分として、
日本酒・アミノ酸・プラセンタエキス・アルブチンが入っているようです。
さらに、高保湿タイプの化粧水には、さらにセラミドが入っています。
弱酸性・無着色・無鉱物油 だそうです。
アミノ酸は、日本酒一升瓶(1800ml)分が、
それぞれの化粧水や、乳液1本に凝縮して入っているそうです。
日本酒の効果
昔、化粧品やスキンケアがなかった時代から、日本酒は、水で薄めて
薄めて化粧水代わりに使われていたそうでsす。
日本酒の原料は、お米と麹と水だそうです。
お米は、ライスパワーエキスなどと言われて、注目されていますよね。
もともとお米自体が美容にいい成分を持っているのに、それを
日本酒にすると、さらにアミノ酸やミネラル分など、
保湿成分が増殖するそうです。
アミノ酸には、保湿効果があるそうです。
使った感想
私も使ってみました。
まずは、化粧水です。
香りは、余計な添加物や、香料などの香りは、全くありませんでした。
ほんのり、お酒の香りがします。
肌につけた感じは、本当にしっとりします。
肌になじませた後、手のひらで頬を触ると、
肌に吸い付くような感じがします。
乳液もしっとりしていて、どちらもしっかりと、お肌に潤いを
与えてくれました。
肌荒れがひどい時などに使うと良さそうだなと感じました。
洗顔料は、とても泡立ちがよく、キメも細かかったです。
![]() |
洗いあがりも、うるおいは残してくれて、汚れは落としてくれました。
夫は、毎回しっかり、ネットでたっぷり泡立ててから、洗顔しています。
女子力高いです。笑
ただ、後々まで、香りは残りませんが、
使っている最中、特に、鼻の近くに使った時、お酒の香りがしますので、
お酒の香りが苦手な方は、ちょっとダメかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の菊正宗の「日本酒の化粧水シリーズ」は、
特に、乾燥肌の方におすすめです。
日本酒の香りが苦手な方には、ちょっとダメかもしれませんという、
デメリットがありますが、
それを差し引いても、@cosmeランキングで、どのシリーズも
上位に上がってくることができる、実力派です。
一度は使ってみても、損はないシリーズですよ。
興味をもった方は、リンクを貼っておきますので、
クリックしてみてくださいね。
![]() |
![]() |
![]() |
では、また。